過去の模様はこちらからご覧頂けます。
(一部リンクが消滅している可能性があります。あらかじめご了承ください)
久万高原ヒルクライムレース2018 – 宿泊の案内.
大谷山荘
<宿泊>
2~4人部屋<ベッド>
・お一人様=4940円
8人部屋
・お一人様=4440円
<食事>
朝食 720円
夕食 1540円
白銀荘
<宿泊>
2~8名部屋<和室・洋間>
・お一人様=3500円
大広間
・お一人様=3000円
・小学生以下=2,500円
入浴のみ=300円(宿泊は無料)
夕食/朝食のサービスはありません。
大谷山荘と白銀荘の宿泊に関しては事務局にて受付いたします。宿泊される方のお名前とご連絡先の電話番号を明記の上メールにてお申し込みください。(E-mail : info@sser.jp)
定員となり次第締め切らせていただきます。
(料金は宿泊当日、各宿泊施設にお支払いください)
魂のペダル、屈指の激坂に冴え渡れ!
THE 8th KUMAKOGEN HILL CLIMB RACE 2018
第8回 久万高原ヒルクライムレース2018
前日受付
7/28 (土)
久万高原町役場駐車場
愛媛県上浮穴郡久万高原町久万212
当日受付・レース
7/29 (日)
申込方法
http://www.sportsentry.ne.jp/
スポーツエントリーのホームページ
からお申し込みいただけます。
受付期間
2017年7月1日(土)まで
参加費
【一 般】 7,000円 ※昼食代含
【中高生】 3,000円 ※昼食代含
【小学生】 2,000円 ※昼食代含
【チーム戦/1チーム3名1組】3,000円
※1名1000円、但し上記個人戦エントリーが必要
定員
フルコース600名 ショートコース30名
開催地
久万高原町県道328号柳谷美川線
当日受付・セレモニー会場
久万高原町ハイランドパークみかわ
(旧美川スキー場)愛媛県上浮穴郡久万高原町日野浦4381
主催
NPO SSER・久万高原ヒルクライムレース実行委員会
共催/久万高原町・愛媛県自転車競技連盟
コース図
7/28(土) 大会前日 | |
11:00-16:00 | 前日受付・検車 |
7/29(日) 大会当日 | |
6:00-7:45 | 当日受付:久万高原ハイランドパークみかわ(旧美川スキー場) |
8:00-8:20 | 開会式・競技説明 |
9:00- | グループ順にオフィシャルカーの先導でスタート地点まで下山 |
9:30- | グループ順にレーススタート |
10:30- | ショートコース ハイランドパークみかわ スタート |
10:50 | 第1関門:ハイランドパークみかわ (9.5km地点) |
11:45 | 第2関門:山頂ゴール地点 (15.4km地点) |
11:50- | 下山:ハイランドパークみかわまでオフィシャルカーの先導で下山 |
13:30- | 表彰式・閉会式 |
![]() |
CATEGORY | PRIZE |
<個人戦フルコース> <個人戦ショートコース> <チーム戦> |
個人戦 総合チャンピオン 各カテゴリー 総合女子 ショートコース チーム戦 【総合優勝】 賞状/チャンピオンジャージ 完走記録証 |
通行止め時間 |
(1) 9:00~10:45 県道328号線 |
使用可能 | 使用禁止 | |
車 両 |
○ロードレーサー (ディスクブレーキ仕様可) ○シクロクロスバイク ○MTB ○クロスバイク ○小径車 |
×タンデム自転車 |
ハ ン ド ル |
○ドロップハンドル |
×ブルホーンハンドル |
付 属 品 |
○ボトルゲージ |
×カゴ ×ミラー ×スタンド ×ラック ×キャリア ×その他、走行に不必要な装飾物 |
服 装 |
○硬質ヘルメット |
×カスクなどソフトタイプのヘッドギア ×仮装など安全な走行に 支障をきたすと判断される服 |
■本大会は「久万高原ヒルクライムレース競技規則」を適用し、開催する。
久万高原ヒルクライムレース2017の模様がご覧頂けます。
2017年のゴビマラソンの映像です。あの美しい風景の中を駆け抜ける苦しみと歓喜の交錯する素敵な時間をぜひ、おすそ分けを。
「極限の宇宙」
Go Beyond The Universeを大会テーマとして掲げたゴビデザートマラソン。そこで運営を担当するわたしたちは、人の持つ力が限りないものであることを感じさせられました。
人間はまだまだ進化を続けている過程なのだということでしょうか。
それは無限の宇宙のように神秘的ですらあります。このモンゴルの大地で再びこのゴビデザートマラソンというフルスケールのレースが開催されます。その距離の長さや過酷さをいたずらに誇るようなことではなく自己が自己に対峙し、そこから生まれる新しい自身との出会いを求めるとき再び「Go Beyond The Universe」の概念に立ち還るのです。
(参加者の皆様に)
前年の第5回大会から
少しだけシステムが変わっています。
■ まずエントリー費が大幅にダウンしています。ホスピタリティ性を向上させて、すべての宿泊に主催者がテントとベッドを提供します。暖かいシュラフをバケッジに入れるだけでいいのです。
■ 参加者の荷物は主催者が用意する大会専用のバッグをスタート時にサポートトラックへ持ち込むだけで、その日のゴールで受け取れます。重量は制限20kg (テントを省くことによって重量には余裕が生まれシュラフ・防寒具など装備の充実が可能です。また毎日の食事は朝晩、そして6kmごとに置かれるエイドでは、さまざまなドリンクやミールが用意されています。
■ 大会中の気温は日中で26度前後。朝晩は0度近くまで冷え込むことがあります。また体温を奪う冷たい雨が一時的に降ることもあります。軽量で優れた性能の雨具の持参も必要です。こうした注意事項を良く理解しての参加をお願いいたします。
大会概要
The 6th GREAT MONGOLIA GOBI DESERT MARATHON 2018
第6回 グレートモンゴリア・ゴビデザートマラソン2018
開催日:2018年9月2日 (日) ~ 9月9日 (日) 6etaps
開催場所:モンゴル国ウランバートルおよびマンダルゴビ周辺の草原地帯及びゴビ砂漠北縁
大会組織委員長
組織委員長 山田 徹
The head of organization committee YAMADA Tetsu
総合ディレクター 石原 孝仁
General Director ISHIHARA Koji
事務局長 白川 淳
Management Director SIRAKAWA Jun
レーシングディレクター 菅野 哲
Racing Director KANNO Tetsu
輸送・旅行部門ディレクター 尾尻 昌弘
Logistics&Travel Director OJIRI Masahiro
医師・メディカルディレクター 家永 慎一郎
Doctor Medical Director IENAGA Shinichiro
現地ディレクター ムンホ・アムガラン
Director of Mongolia Natsag Munkh-Amgalan
Racing Authority : SSER MONGOLIA
Mongol National Olympic Comity
特定非営利活動法人
四国スポーツ環境リレーション NPO SSER
〒791-0301 愛媛県東温市南方1992-4
TEL 089-960-6905 FAX 089-960-6906
1992-4 Minamikata Toon Ehime 791-0301, JAPAN
TEL +81-89-960-6905 FAX +81-89-960-6906
みずほ銀行 松山支店(651)普通 2107069 ゴビマラソン事務局
日付 | 時間 | 公式スケジュール | 移動などのスケジュール Official Travel Program |
---|---|---|---|
9/2 | 8:00-12:00 10:00-11:30 12:00-13:00 | 登録手続き 装備品検査 医師による健康診断 開会式/ブリーフィング | プレ・レースデイ 会場:HOTEL 13:00バス移動 |
9/3 | 8:00 | ETAP-1 START | 30km 朝夕2ケイタリング 第4エイドにライトミール 各エイドにて飲料 |
9/4 | 8:00 | ETAP-2 START | ↑ 40.00km |
9/5 | 8:00 | ETAP-3 START | ↑ 50.00km |
9/6 | 8:00 | ETAP-4 START | ↑ 55.00km |
9/7 | 8:00 | ETAP-5 START | ↑ 50.00km |
9/8 | 8:00 14:00 | ETAP-6 START 表彰式 | 25.00km バスにてウランバートルのホテルへ |
9/9 | 予備日 | ||
本大会は18歳以上の男女が参加できます。本大会規約とスポーツマンシップを正しく理解できる者であることを求めます。18歳未満の参加希望者は3親等以内の保護者が参加している場合はこれを容認します。本大会は困難が予想されますが、必ず全行程を完走できると自認できる必要はなく、それぞれの目標に挑戦することができます。本大会の参加に当たっては以下の参加費を所定の手続きにてお支払いください。参加費はエントリー費のほか旅行費用(またはサポートパッケージ)が必要です。
4-1
エントリー手続き ケース1 58,000円(税込)
(手続期間)2018年1月25日より2018年6月5日
エントリー手続き ケース2 88,000円(税込)
(手続期間)2018年6月6日より2018年8月20日
手続きのタイミングに応じてエントリー手続きはケース1とケース2に区分されています。エントリー手続き後に参加が不可能になった場合は次の通り返還いたします。2018年6月5日までエントリー費の70%、2018年8月20日までエントリー費50%を振込手数料を差し引いて指定の口座に返還いたします。2018年8月21日以降の払い戻しはない。議論を避けるため本エントリーを取り消す場合は、内容証明郵便のみ受け付けます。
4-2 旅行手続
旅行費用 A;298,000円またはB;168,000円のいずれか
Aは航空機ホテルを含むすべてのパッケージ → 支払いは旅行代理店
Bは航空機とホテルを除く競技中サポートパッケージ → 支払いはNPO SSER
*エントリー費とAまたはBの費用が必要です。
最終的には為替の変動や参加者数による機材の変動で、2018年6月5日に決定します。したがって手続きなどは6月5日以降となります。またボランティア参加者に向けたボランティアパッケージ、サポート向けのパッケージなども併せてそのタイミングでご案内します。
A; 航空機ホテルを含むすべてのパッケージ
オールインクルーシブパッケージ298,000円
(手続期間)2018年6月5日より2018年8月20日
A;本大会では輸送・移動・ケイタリング・医療などホスピタリティサービス、および旅行部分を旅行理店と共同主催とします。このことによって参加者の負担を大きく軽減し、きめ細かな周辺サービスで大きな安心を実現します。
これらにかかる費用は、往復航空運賃・ホテル代・モンゴル国内のすべての移動費・パーティ参加費・水分の供給を含む競技中のすべてのケイタリング。競技を途中で終了した場合の保護回収その後の移動の費用。緊急時の医療支援・ヘリによる回収移送費用、それぞれの装備(重量指定あり)の各ビバーク間の輸送費用・万一の場合の日本への帰国手続きなどが含まれます。これらは以下に示す基本パッケージのほか、前後の滞在期間をフレックスにするなど、さまざまにカスタマイズすべく別途相談とします。
B; 日本国外に在住の方、および航空機やホテルの手配をご自分でなさる方
サポートパッケージ 168,000円
(手続期間)2018年6月5日より2018年8月20日
*日本在住以外の方や上記旅行費用のうち航空機の手配やウランバートルのホテル手配をご自身でなさる方は、開会式以降のモンゴル国内のすべての移動費・パーティ参加費・水分の供給を含む競技中のすべてのケイタリング。競技を途中で終了した場合の保護回収その後の移動の費用。緊急時の医療支援・ヘリによる回収移送費用、それぞれの装備(重量指定あり)の各ビバーク間の輸送費用などをパッケージしたサポートパッケージに申し込む必要があります。