
Day1 七ヶ宿→金山
ラリーはスタートしてすぐに気持ちのいいダートで脚慣らしをする。その後宮城と山形にまたがる蔵王を越えるエコーラインを走り山形へ向かう。途中タイミングのあう標高では紅葉を堪能することができるはずだ。ルートは一気に北上していく。奥の細道の出羽路の前半部分をたどるルートである。旧道に設置されたCPを通過すると中盤は気持ちよく走れるダートが盛りだくさんだ。一日を締めくくるのはテクニカルなSSで、山を下りればすぐにビバークとなる。
Day2 金山→金山
二日目は山形を堪能する。スタートして短いダートでウォーミングアップをした後に、2本のSSをこなしていく。その後、ルートは最上川を下ったあと一旦南下して出羽三山を目指す。奥の細道の出羽路の後半部分をトレースしていくような形だ。分岐のあるトンネルや橋を通り、高速を使って一気に北上する。砂浜でサンドランを楽しんだ後は鳥海山を堪能し、夕方のSS4へ向かう。このSSはラリーの勝敗を分けるカギとなるSSとなるであろう。
Day3 金山→七ヶ宿
ビバークをスタートしてすぐにSS5に入る。ルートは一旦東へ向かい山形を離れる。温泉街を抜けて宮城の北部のダートを楽しんだあとは、高速で一気に南下する。後半はこのラリーで最長のダートが待っている。ピークでは一瞬だが山々が連なる神々しい風景を見ることができるはずだ。まさにクライマックス。ツイスティな峠道を越えるとグランドゴールとなる。
TIME SCHEDULE
10/15 THU
前日受付・車検 17:00-21:00
10/16 FRI
到着受付 7:00~ 8:45
車両検査・装備品検査 7:00~ 9:00
ブリーフィング 9:00~ 9:15
グランドスタート 9:30~
※スタートは30秒間隔にて1台ずつスタートする。
10/18 SUN
リザルトの発表と表彰はWeb上で行います。
ゴールはマキシマムタイムで17:00を予定しております。
パルクフェルメは実施致しません。
ゴールしたあとラリーは完全に終了します。
RALLY TIMMING
Days | Date | Distance&net | Dirt | Start time | CP | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10/16 | 343.12 | 67.06 | 9:30 | 1 | |
2 | 10/17 | 394.66 | 67.30 | 7:00 | 2 | |
3 | 10/18 | 343.40 | 61.67 | 7:00 | 1 | |
TOTAL | 1081.18 | 196.03 | 4 | |||