ROUTE INFORMATION

ROUTE INFORMATION

■ETAP-1 10 AUG. 2025

ULAANBAATAR ⇒ BAYANHONGOR

L:227.79km SS-1:223.15km L:18.32km SS-2:149.46km L:77.84km
TOTAL:696.56km

「勇敢に戦え。1200kmのマラソンステージの1日目」

発展著しい首都ULAANBAATARからまるで時をさかのぼるように西に向かう。かつてチンギスハーンの遠征の旅立ちを思おう。まずは西に向かうリエゾン、SS1は南に向かうが分岐が多く美しい草原の中を慎重に、ウォッシュアウトのクラックには注意。
このETAP1-2はマラソンエタップに指定されている。ビバーク到着時に直ちにパルクフェルメに入らなければならない。メカニック・サービスはETAP-2のビバーク、つまりゾーモットまで受けることができない。
ETAP-1の690kmとETAP-2の499km、合計1200kmのレースマネジメントが必要だ。


■ETAP-2 11 AUG. 2025

BAYANHONGOR ⇒ ZOUMOD

L:18.41km SS-1:191.40km L:5.74km SS-2:206.83km L:76.67km
TOTAL:499.05km

「ゾ―モット、南ゴビの孤島に向かう」

BAYANHONGORをスタート。18km先のOLZIYTからSS-1 スタート。序盤は分岐が多い。乾燥した大地を走る。ワジ(カレ川)が多く、その中を走ることも。近年の地下資源開発で、この地域にも交通量が多い対向車に注意 追い越し時に視界を失わないように注意。
町が見えてきたら、SS-1 FINISH。給油して、西向きにSS-2 START。西へ西へと向かう。GO WEST!右手には大ボグド山 (Ih Teguun Bogd uul)。山肌から流れ出る雨水で地表が削られ、クラックが多い。SS-2 FINISHして進むと小さな町。(Shinejinst) ここで給油してビバークへ向かう。途中、高速道路のような鉱山へのピストで進む。このピストを途中で外れれば、昔のままのピストが続く。南へ南へと進めば、ZOUMODだ。X-1カミオンとメカニック・サービスが待っている。胡楊の木陰が楽しめる。


■ETAP-3 12 AUG. 2025

ZOUMOD ⇒ ZOUMOD

SS-1:239.78km L:9.65km SS-2:231.90km L:77.14km
TOTAL:558.47km

「恐竜の谷、南ゴビのリングワンデリング」

ZOUMOD-ZOUMODのループ。ZOUMODのビバークからSS-1スタート。ZOUMODの泉の前から南へ進む。荒野を進み「恐竜の谷」に北側から入る。奇石がおもしろい。狭い谷では対向車に注意。沢山の小さなOVOOが並ぶポイントを過ぎ荒野に出て南へと進む。
WOOD OVOOをいくつか見ながら、荒野でカップチェンジして東へと進む。ワジの中を進む。途中、小さな森。不思議な空間。この辺り一帯は、国際保護動物ユキヒョウの生息地。
ラリーが初めて入ることの許されたエリア。東へと進めば、新しい電線が見えてくる辺りから特に対向車が多いので、注意!いくつものワジを超えSS-1 FINISH。発展し大きくなった街で給油。ナーダム スタジアムの脇を通りすぎてSS-2のスタート。ワジ、キャンバーと難所が続く。いくつものワジを超え進むと、新しい太いピスト。注意して走り、超えていく。薄いピストの道を越えて、クラックや対向車に注意して進む。SS-2 FINISHしたら、給油してZOUMODへ。


■ETAP-4 13 AUG. 2025

ZOUMOD ⇒ ZOUMOD

SS-1:183.96km L2 :76.47km
TOTAL:260.43km

「短い旅、南ゴビの蜃気楼」

ZOUMODのビバークから、SS START。西へと向かう。ワジをいくつも超え、ドライレイクも越え、井戸でカップチェンジすると北へ。ピストは薄い。乾燥したエリアから、草原と砂山に向かう。山からの雨水でできたクラックが多いので注意。古い道が雨水でクラックになっている。クラックの多いエリアから、はっきりしたピストに出て、東へカップチェンジ。町にFINISHする。給油して走り慣れてきた道で、ZOUMODへ。


■ETAP-5 14 AUG. 2025

ZOUMOD ⇒ BAYANHONGOR

L : 76.94km SS-1:223.65km L : 54.99km SS-2:137.84km L:6.24km
TOTAL:499.66km

「ゴビの湖、草原の湖を巡る」

リエゾンでスタート。カシミヤの世界的な産地となっているシンジンストShinejinstまで戻ると、そこでラリーへのセレモニーが開催される予定。町の北側からSS-1 START。ラクダの多い荒野を北上していく。西へと向かった後、CP1でカップチェンジ。山に入る。クラックの多いエリアを抜ければ大平原。ハイスピードに注意。舗装路が見えてきたらSS-1 FINISH。舗装路で東に進み、町まで。町の入口で給油。町の外れでSS-2 START。
前半はクラックが多い。山に入ると、ゲルが多くなる。山岳地帯を抜ければ、湖がいくつも現れる。美しいエリアだ。ゲルが多いし対向車も多いので注意。CPでカップチェンジして南東に進めば大きな町に着く。


■ETAP-6 15 AUG. 2025

BAYANHONGOR ⇒ BAYAN GOBI

L:18.32km SS-1:259.55km L:5.26km SS-2:276.54km L:28.64km
TOTAL:588.31km

「美しい、なだらかな丘や谷を楽しむロングSS」

大会中 最長SSのタフな1日だ。HOTELのビバークを出発してGAS補給。18km移動してSS-1 START。東へ向かう。川を渡り、鉱山を越え、町を1つ越えてCP1。更に町を越へSS-1 FINISH。川沿いの町で給油して橋を渡り、SS-2のスタートへ。ここから北へと向かう。遊牧民のゲルが多い緑豊かな大地を進んで行く。美しいなだらかな山や谷を越え、北上。緑は更に豊かになる。そして、SS-2GOAL。給油してビバークに向かう。


■ETAP-7 16 AUG. 2025

BAYAN GOBI ⇒ ULAANBAATAR

SS-1 : 265.17km L: 40.75km
TOTAL:305.92km

「デューンを超え、凱旋のウランバートルへ」

ラリーは不思議な日々だ。最終日となると様々な思いが交錯するだろう。
ビバークから、すぐにデューンに一気に駆け上がり、ドロップダウンに注意して下る。
砂の中の森を抜けて、南へと進む。川の流れる豊かな地に出る。川を渡り東へと進む。美しいなだらかな大地を進む。東へ東へと走りやすい道を進む。川が見えてくればゴールはもうすぐ。対向車が増えるので慎重に。遠くに町が見えればSS FINISH。
最低限の給油をして、舗装路を進み旧国際空港にゴールし、セレモニー。
RM2025は、苛烈なゴビに呻吟し、寛容なモンゴルの草原に癒される。