
DAY-2 10/11
ROUTE INFORMATION
DAY-2
10/11(土) 仙北⇒仙北 TOTAL 390.18km DIRT 72.27km (18.52%)
ビバークをスタートして、すぐにSSへと向かう。SSの出口では小さな集落を通過するの で、くれぐれもジェントルな振る舞いを。この日のルートはメリハリが効いている。高速を 使って市街地をワープする、とても気持ちの良い眺望を楽しむ、数キロ続く直線道路を 走るなど前半はツーリズム中心だ。中盤にこのラリーのクライマックスである22キロの SSを迎える。前半のダートは超フラットでハイスピードだ。後半はいつも水が流れてい て走りにくい路面が延々と続く。1箇所崩落している場所を通過するので、注意が必要 だ。ゴール地点から少し入ると津軽富士を望む展望所があるのでクールダウンにぜひ。 SS後はさらに続く下りのダートを楽しんだ後、ひたすら南下していく。途中国道から離 れ、マタギ発祥地と言われる集落を通過する。その先には細く、長く、真っ暗なトンネル がある。一体なんのためにこのトンネルが作られたのか?そんな思いを馳せながら走っ て欲しい。ルート終盤には山から吹き出るパワーをその水にため込んでいる神秘的なカ ルデラ湖畔を走る。湖畔に佇む辰子像を眺めながら、辰子が満願の夜に越えたと言わ れる院内岳の深い森の道を下ってビバークへと向かう。
10/11(土) 仙北⇒仙北 TOTAL 390.18km DIRT 72.27km (18.52%)
ビバークをスタートして、すぐにSSへと向かう。SSの出口では小さな集落を通過するの で、くれぐれもジェントルな振る舞いを。この日のルートはメリハリが効いている。高速を 使って市街地をワープする、とても気持ちの良い眺望を楽しむ、数キロ続く直線道路を 走るなど前半はツーリズム中心だ。中盤にこのラリーのクライマックスである22キロの SSを迎える。前半のダートは超フラットでハイスピードだ。後半はいつも水が流れてい て走りにくい路面が延々と続く。1箇所崩落している場所を通過するので、注意が必要 だ。ゴール地点から少し入ると津軽富士を望む展望所があるのでクールダウンにぜひ。 SS後はさらに続く下りのダートを楽しんだ後、ひたすら南下していく。途中国道から離 れ、マタギ発祥地と言われる集落を通過する。その先には細く、長く、真っ暗なトンネル がある。一体なんのためにこのトンネルが作られたのか?そんな思いを馳せながら走っ て欲しい。ルート終盤には山から吹き出るパワーをその水にため込んでいる神秘的なカ ルデラ湖畔を走る。湖畔に佇む辰子像を眺めながら、辰子が満願の夜に越えたと言わ れる院内岳の深い森の道を下ってビバークへと向かう。RESULTS
| DAY | GENERAL | GENERAL(RGR) | DAY | 1st SS | 2nd SS |
|---|---|---|---|---|---|
| DAY4 | DAY4 まで総合 | RGR DAY4まで総合 | DAY4 のみ | SS06 | SS07 |
| DAY3 | DAY3 まで総合 | RGR DAY3まで総合 | DAY3 のみ | SS04 | SS05 |
| DAY2 | DAY2 まで総合 | RGR DAY2まで総合 | DAY2 のみ | SS02 | CANCELLED |
| DAY1 | -- | DAY1 のみ | SS01 | -- |